Archive for August 2005

31 August

ちょっとヤバいんでない?違う意味での2007年問題。

 さ〜て、夏休みは今日までですね。

 学生諸君、宿題やったか〜!

 まあ、しかし、9月頭は先生も休みボケしているから、1週間逃げきれば、なかったことにできるかもよ。
 (と、いい加減な事を言ってみる・・・)

 それにしても・・・明日から、朝の混雑はまた一段階、厳しくなる訳だな・・・。

 では本題です。
 民間企業では現在、「2007年問題」が大きな課題になっています。
 つまり、2007年には、現在の企業の中核を支えている団塊の世代が一挙に定年退職を迎える時期が来るため、人材の空洞化から企業体力が急激に脆弱化する恐れがある、というあの問題ですね。

 ところが、ウチの会社では、あまりおおっぴらに書くと怒られそうですが、違う意味での「2007年問題」があります。

 それは、今のまま、2007年になったら、社員のほとんど全員が30代以上になってしまうことです(大爆)。
 おいおい、これはいくら何でも、極端すぎる人員構成だろ!

 ここ数年間、新卒をほとんど採用せず、若干名採用した新卒生は変な部署(社員観点)に押し込んで、上司の世話役(半分パシリ)みたいな役回りをやらされる事が多かったため、ほとんどが2〜3年で辞めてしまった結果、こういう状態に陥っています。

 しかし、その状況を知ってか知らずか、今年も採用は若干名の予定だとか・・・。
 加えて、先々月末、今月末(つまり今日)付けで、また若手が数人、辞めていきましたが、これって「逃げ出すネズミ」じゃないよな・・・おい。

22:44:00 | yo-ta | | TrackBacks

夏休みの宿題の事を書いたら、思い出したぞ!

 そういえば、夏休みの宿題のことで思い出した、というわけで書いておきます。
 私は中学か高校の頃に、太宰かぶれな国語教師に、夏休みの宿題の読書感想文を書き直させられたことがあります。

 理由は、課題図書「人間失格」を読んで、「主人公を自分に置き換えて、これだけ悪い人間は死んでもいいよね、と、作者自身の自殺を正当化するために書いたようで、とても不快だった」という意味の内容を書いたことです(私は今でも、あれはそういう作品だと思ってます)。
 それが気に入らなかったらしく、件の教師に呼び出され、「太宰先生に意見するとは、テメーは何さまだゴラー!」と、手抜き教師御用達アイテムである文部省(当時)の赤本(注1)の背で頭をゴツンとやられ、書き直しをさせられたわけですね。

 しかし、自分の正直な感想を書いた感想文が書き直しって、どーゆーことやねん!という思いは拭えず、腹いせに巻末の解説(通常、親作者的観点で書かれてますよね?)を丸写しして再提出しました(それが、やたらとほめられた。「お前はやればできるやつだ」とか何とか。アホか!)。

 まあしかし、ずいぶん「ハズレ」な教師に当たったものだと、いまだに思います。

(注1)
 赤本といっても、受験生必須アイテムのあの赤本ではなく、「教師の皆さんは、この教科書で授業をするなら、こういうポイントをおさえて授業しなさいね〜」ということが、文部省(当時)観点で朱書してあった本のこと。正しくは教員用指導書と言うらしい(今もあるのかな?)。
 この教師は、マジで赤本の内容べったりの授業しかやらなかった(注2)ので、陰では「赤本先生」と馬鹿にされていた(もちろん、某通信教育の「赤ペン先生」の"もじり"であることは言うまでもない)。

(注2)
中間・期末のテストまでもが赤本(クラスで金を出し合って買った物)の中にあったテストの出題例通りだったのには、あまりに「マニュアルに頼りきり」な姿勢に、クラスメイト一同、笑いを通り越して呆れた。
 特に、古文や漢文の読み下し文で、赤本の模範解答から少し違うだけ(「〜した所、」を「〜したところ、」に変えた程度)で×をつけ、生徒の反論にも「答えはそれで決まりなんだ」と耳を貸さなかったことが決定打になって、その教師の授業は誰も真面目に受けなくなった。
 ここを読んでいる教員の皆様もご注意あれ。最近の生徒(特に親が教員という生徒がいる場合)は、こういうカラクリをちゃんと見抜いてますぞ?
22:43:00 | yo-ta | | TrackBacks

30 August

千代田区の喫煙者のオアシス的公園、その後

 金曜日に余計なことを書いたせいか、土日ブランクのせいか、民間企業のドメインサーバからのアクセス件数が、一気にランキング外に消えました(^^;)。

 あの〜、「こんなIPの人がアクセスしてるぞ」、なんてこと、イチイチ企業の担当者に告げ口してませんから(^^;)(^^;)(^^;)。
 そんなに警戒せんでもええですよ〜!(笑)

 では本題です。
 ずいぶん以前に話題に出した、千代田区の喫煙場所の状況ですが、本日、千代田区内に行く用事があったので、ちょっと覗いてみました。

 と、その前に一応説明しておきますと、東京都の23区内には既に路上喫煙禁止区域がかなり広域に設定されています(うんうん、いいことだ!)。
 千代田区は、それを全国に先駆けて実施し、今では条例で規定された禁止区域内では、投げ捨てられた吸殻を見ることも少なくなっています。

 代わりに、公園などの片隅にあった喫煙場所には、周辺のオフィスビル内の分煙&禁煙(健康増進法による)+路上禁煙(条例規定)のあおりを喰らった人たちが集まり、無言でプカプカやっているという変わった生態があり、以前はその様子をレポったわけですが。

 その公園から、灰皿が全部撤去されていました!(大爆)
 そして、明らかに灰皿を撤去した跡のあるそこには、「児童の健康を守り、公園の美観を保つために、園内の灰皿は全て撤去しました」という張り紙が・・・。

 あらららら・・・。
 喫煙者の皆様は、ずいぶん本気で追い込まれてきましたね・・・。
 非喫煙者である私には、より良い環境が出来上がってきた、という評価になるわけですが(^^;)。

 ま、これを契機に、スパッと止めちゃうってのも、手じゃないですか?>あんな毒ガスを吸いつづけることなんてね。

 あ、そういえば、ウチの会社でも、今年の春から、喫煙者が急に減りました。
 理由は・・・。

 「タバコを吸いに外階段に出ると、花粉が凄くてタバコどころじゃないっての!」

 というものでして(^^;)。

 さすが、今年の凶悪すぎた花粉。
 タバコの誘惑すら、吹き飛ばしたようです。
 (しかし、それでもマスクに小さな穴をあけて、「喫煙用マスクだ〜」なんてやっていた人がいたことも追記しておこう。ちなみに、その人はその後、喫煙用マスクがヤニで真着色になったのを見て、「俺の肺もこうなってんのか!」と思い、タバコをやめたそうで ^^;)

22:25:00 | yo-ta | | TrackBacks

29 August

またまた、ビミョーにズレたものが・・・。ドコモのRADIDEN。

 本当は、今日は会社の創立記念日で休みでしたが、前半で「鬼論文」準備休暇やバースト休暇を取りまくったしわ寄せで、出社を余儀なくされてしまいました・・・。
 ま、仕方ないけどね。世間様は、お休みじゃないですし・・・。

 それにしても、今日はフロアが異様に静かでした。当たり前ですが(^^;)。

 では、本題です。
 ドコモから、個人的にはビミョーにズレたコンセプトに思える携帯、「RADIDEN」が出るようです。

 「RADIDEN」発表の記事(IT media)

 え〜と、まず最初に、「RADIDEN(ラジデン)」を「RAIDEN(ライデン:雷電)」と読み間違えた方、手を挙げてください (^ω^;)/ サッ!
 という小ネタから入ったりしましたが、私、マジで読み間違えてました・・・。
 変な命名だと思い、よ〜く見直して、やっと「D」が一個多いことに気付いたという・・・。

 ええい、こんな所まで微妙なものを出しやがって(笑)>そにえり。

 んで、やっぱり微妙なのが、ライバル会社の携帯にはテレビ映像受信機能付が当たり前にゴロゴロしているのに、このラジデンではFM/AM&VHS12ch音声チューナー搭載という、「CDラジカセ&チューナー付携帯音楽プレーヤーと同じかよ!」という仕様であることでしょうか。
 音楽ケータイが出たからといって、携帯プレーヤの売上が落ちなかったように、携帯でラジオが聞けることに、どれだけの人が、どこまでのアドバンテージを感じるのか、とても微妙なような気がします。
 (ちなみにこのRADIDENは、例えば災害時にラジオと携帯が一台で使えて便利だ、という製品アピールがあるかもしれません。しかし、その「一台」が壊れたら何もできなくなるリスクを背負うことにもなります。私は、ある程度リスクが分散できるように、携帯電話とラジオくらいは別途に持っていた方がいいと考える派です)

 そういえば、一応、ドコモも近いうちにTVケータイを出すとか、そういう噂を聞いたことはありますが、ちと遅きに失してませんかね・・・。
 まあ、本気でTV映像を受信するなら、FOMA901iSクラス(ことによると、SH901iSと同等)の液晶画面を装備していないと画質的にキツいでしょうから、現在の普及型端末に使われているディスプレイでは荷が重いことは事実だと思いますが。

 あと、関東近県の皆様にはナカナカお分かりいただけないと思いますが、TV音声が受信可能といっても、VHS12chのみという仕様は、微妙すぎると思います。
 というのも、地方に行くと、特に民放のTV電波はVHSでなく、UHF帯で供給されている場合がほとんどだったりするわけでして。
 私の郷里、福井県では、民放2局(大爆)のうち片方はUHFですし、しばらく住んでた愛媛でも、民放4局のうち3局がUHFでした(確か ^^;)。

 つまり、VHS12chだけでは、地域によってはテレビの音声を聞けてもNHKだけ、とか、そういうことになりかねません(もちろん、だからこそありがたい、という声もあるのでしょうが)。
 そんなわけで、関東圏ならともかく、全国的に見ると、ラジオやテレビ音声を聞くだけのために、この携帯に変える人の数は・・・そんなに見込めないんじゃないかなあ・・・と思えてしまう訳でして。

 まあ、私は機種変したばかりですから、最低でも来年夏までは変えないつもりですので、まず真っ先に購入層から外れます(^^;)。
21:43:00 | yo-ta | | TrackBacks

28 August

レンゲショウマを見に行きました。

 今日は、冒頭の数行脱線のネタが思いつきません・・・。
 まあ、珍しい日があるものだ(^^;)。

 というわけで、早速本題です。
 昨日は、一日中、引きこもっていましたが、今日は外です。
 奥多摩は御岳山に、夏の終わりを告げる花、レンゲショウマを見に行ってきました。

レンゲショウマ
レンゲショウマの花


 レンゲショウマの花は、お盆から9月頭頃にかけて咲き、この花が咲くと、今年も夏が終わりに近づいたことを実感させられます。
 蝋細工のように繊細で可憐な花で、花がハス(蓮花)に似て、葉がサラシナショウマに似るため、レンゲショウマという名がついたそうですが、分類学的にはどちらの種からも遠い種だとか。

 また、花に見えている、上に開いた傘は実は"がく"で、本当の花は、円筒状の部分のみです。
 また、下の写真に見える、一番上の丸い物は、実ではなくつぼみです。
 花が終わると、円筒状の花の中にある"しべ"を残して、花びらと"がく"は落ちてしまいます。

レンゲショウマ2

 写真上の丸い物がつぼみ。間が咲きかけの花で、下が開花した花。
 
 とまあ、こんな風に、ちょっと不思議な花です。
 今の次期、奥多摩の山の中を歩いていると、野生のレンゲショウマにも出会えますが、この花が林床にほんわりと咲いている姿は、可憐で美しいと思います。
21:44:33 | yo-ta | | TrackBacks