Archive for 16 September 2006
16 September
どうせ買えない機体ですが、一応サンプル画像です。オリンパスE-400
九州の方は台風接近で大変そうですが、関東は本気で秋が来たかのような涼しさに包まれています。今日の気温は、半袖では肌寒く感じるくらいでした(極端に変わったなぁ)。
では本題です。
欧州限定販売のため、どうせ日本では買えない機体ですが、オリンパスのE-400の実写画像が掲載されているサイトの情報を見つけましたので、ご紹介しましょう。
ポーランドのアルバムサイト
(ポーランドまでぶっ飛ぶ上に、画像容量がでかいので、BB回線がないとかなりしんどいと思います)
これまでに発表されている1,000万画素級デジタル一眼レフの中で、最も撮像素子が小さい機体ですが、解像感は十分なようです(レンズはExif情報から、新発表のZuiko Digital ED 14-42mm F3.5-5.6使用の模様)。
しかも、小さい撮像素子上の細分化された画素でとらえた割には、木々の枝の、かなり細かい部分まで色収差も出さずに解像しています。
ソニー初号機やニコンD80は、デジカメWatchなどに掲載された画像(レンズキットに同封される標準レンズ使用)では、こういう細かな部分に光学性能の限界に達した事を表す色収差による"にじみ"が顕著に表れていたのですが・・・。
さすが、Zuiko Digital&フォーサーズ規格は、「デジタル専用」をうたうだけあって、この辺りの性能は十分なようです。
まあ、細かい部分を見れば、わずかに色滲みが見られていますが、完全に抑え込むのはズームレンズではかなり難しいですから、十分優秀な結果だと思いますね。
ただし・・・何だか青空の描写が・・・。
いわゆる「オリンパスブルー」ではないですね。
何だか、一昔前の補色フィルター系コンパクトデジカメみたいな色です(^^;)。
この辺りは、撮像素子がPanasonic製という事も影響しているのでしょうか?
それとも、やはり画素が細分化しすぎて、色再現性が厳しかった?
(Panasonic製CCDを搭載したLUMIXシリーズは、青空の色が微妙に緑に転び、イマイチ「抜けるような青」という感じがしない)
しかし、全体的になかなか好感度の高い絵作りをしてくれています。
う〜ん、何で欧州限定なんだろ?他地域でも、売り方によっては十分戦えると思うけどなあ・・・。
とりあえず、日本市場向けには、今回同時発表のレンズ2本を同封したダブルズームキットを限定1万セット、15万円で!という感じだったら、間違いなく売れると思うんですけど・・・(いや、私、それだったら欲しいし ^^;)。
売りません?>オリさん?
22:14:07 |
yo-ta |
|
TrackBacks