Complete text -- "入間航空祭の撮影機体から。Part 5(最終回)"

09 November

入間航空祭の撮影機体から。Part 5(最終回)


三菱F-1支援戦闘機 退役直前記念塗装
F-1 支援戦闘機
本年度内に全機が退役予定の機体。
国産の練習機であるT-2を攻撃機に改修した機体。
右側は、現役最終年メモリアル塗装部分のアップ。


 タンクにある「Final year」の文字が示すとおり、今年限りで全機の完全退役が決定しており、来年以降には博物館やスクラップヤード以外では姿を見れない機体です(既に永久保存用の個体が、入間基地に"入内"している)。
 もともとは超音速飛行訓練用(以前は超音速飛行に特別なスキルが必要と考えられていた)の練習機であったT-2型を、対空・対地・対艦攻撃が可能な形に改修したものです。
 開発元が三菱重工だったこともあって、ロールアウトした直後には海外から「ゼロからイチへ」などと揶揄されたりもしていました(三菱製戦闘機といえば、海外では零戦が真っ先に思い出されるらしい)。

 機体形状は、とにかく音速突破だけを考えたような感じで、縦長の胴体に小さな主翼しかついておらず、おかげで旋回性能は他の戦闘機に比べて劣ります。
 また、同じエンジンを使用している英仏共同開発の攻撃機、ジャギュア型に瓜二つだったため、やはり海外からは「ニホンジンのサルマネ戦闘機」とまで言われたそうです。
 まあ、確かに、同じ素性のエンジンを用いて、同じ速度&運動要求を満たすには、ほぼ同様の空力特性が必要であり、そのために機体形状は似たものになる、という理屈はわからないでもないです。
 しかし、隣に並べても同じにしか見えないほどそっくりというのは・・・オリジナリティがないといわれても、文句は言えないでしょうね・・・(悪いことに、ジャギュアの方が開発着手も実用化も早かったしなァ・・・)。

 それにしても、このF-1。
 あまり「曲がれない」機体なのに、対空・対地・対艦戦闘用という、無茶苦茶な運用をされていたわけで・・・(本当はそういう役割は、F-16みたいな軽快な機体が担うものなんですけどね ^^;)。
 そんなわけで、いざ、有事となった場合、ちゃんと任を果たせたかどうか、私は結構、疑問視しています。
 まあとにかく、こういう「勇猛果敢・支離滅裂」な所は、昔も今も、航空自衛隊のお家芸なんでしょうか?

 さて、とりあえず、私が航空祭通いをはじめてから今まで、この機体が入間&百里の航空祭の空を飛ぶことはありませんでした。
 残念。一回でいいから、飛んでいる姿を見たかった・・・。

22:32:00 | yo-ta | | TrackBacks
Comments
コメントがありません
Add Comments
:

:

トラックバック