Complete text -- "寒かったけど(^^;)、多摩川自転車道デビュー。"

03 December

寒かったけど(^^;)、多摩川自転車道デビュー。

 いや〜、今朝は寒かったですね〜。おかげで、昼まで寝太朗でした(爆)。
 ・・・寒くなくても寝てただろ、という正しいツッコミ、禁止!

 では本題です。
 そんな風に、昼まで寝ていたような日ではありましたが(^^;)、今日は東京の自転車人には有名な場所である、多摩川の堤防沿いに設置された自転車道である、多摩川自転車道(多摩川サイクリングロード)。
 通称、「多摩サイ」を走ってきました

 ・・・と言っても、走った区間は、本当に一部分だけだったりしますが(^^;)。
 実走した区間は、調布市の京王多摩川付近〜中央自動車道の橋下にある運動場のあたりまで(+自宅〜京王多摩川付近までの一般道)です。
 マピオンで、ごく粗くキョリ測してみたら、全行程では片道20km強の、往復43kmほどだったようです(ポタリストの皆様の一日移動距離としては、普通くらいかな?)。

 多摩川沿いのこの道は、さすが「アスリートの聖地」みたいなことを言われるだけあって、サウナスーツ装備でシャカシャカ歩いている皆様をはじめ、マラソンランナー、グランドで野球やサッカーに興じている皆様、そして、ロードレーサーやクロスバイクで激走する皆様まで、本当に沢山の皆様が、思い思いのスタイルで運動に興じている姿が見られました。

 そういえば、今日は実走しているリカンベントの姿を、初めて見ました!
 遠くから対向車として近付いてくるそのフラットな姿は、最初は何が来たのかわかりませんでしたが、近付いてきたら、独特の乗車姿勢からそれとわかりました。
 あの車体で多摩サイみたいな場所を走るのは、気持ちいいでしょうね(都市部は、ちょっとしんどそうですが・・・)。


 それにしても、今日は寒かった〜。
 走っている途中、風が吹き付けてくると、アウターに着ていたゴアテックスの表面からどんどん熱が奪われ、服の生地が冷たくなって行くのがわかるくらいの寒さでした。

 そして、多摩川の河川敷は、思った以上に自然度が高くて、一面に広がるアシ原に白い穂が揺れている、なかなか良い風景が広がっていました。
 しかし、そういう場所であるためか、何でか小さい虫(ユスリカ?)が大量に飛んでいて、それが走行中、体に当たって、パシパシと音を立てたりもしていたり。


沈む夕陽
走行中に見えた、雲の切れ間からの陽光のシャワー。
雲が厚く、夕焼けまでは見れなかったが、
これが見れただけ、まあ良しとしましょう。


 ちなみに、私も今日はかなり飛ばして走ってみた(もちろん、他に人が少ない区間限定ですよ?)つもりでしたが、ロードレーサーの皆様にはパスされまくりでした・・・。
 まあ、もともとBSモールトンの"どノーマル"状態は、速く走れないこともない、という程度のチューニングであり、私の貧脚でロードレーサー乗りの皆様と勝負できるような物ではないことは十分承知していますが、小径車の世界では「走れる」車体に分類されるだけに、ちょっと悔しかったりも(^^;)。

 しかし、とにかく「走る」ことを至上とされたロードレーサーに挑んで勝てるわけがありませんから、一応、ママチャリをパスするよりは手こずっている雰囲気だったので、それで満足しておきましょう(^^;)。

今週の購入品
・CAT EYE LEDヘッドライト HL-EL510
 やっぱり買ってしまいました(^^;)。

 サンデンのLD-606では、前照効果が弱くて、夜間の裏道走行時にちょっと怖い思いをすることが多かった(曲がり角で、歩行者に接近に気付いてもらえない、など)ので、LEDライトの中では現在、最も明るいグループになるコレを購入。
 テストで近所を走ってみましたが、なかなか良好です。

 ・・・しかし・・・。
 ウチで購入した個体は、エネループでは点かないんですけど・・・(Web情報では、初期型以外であれば、問題なく使えるらしいのですが・・・)。

 あと、単三アルカリ電池は、本体を逆さにするだけでスルッと電池が出てくるのに、エネループは引っかかって出てきません・・・。
 形状を比べてみたら、エネループって、微妙に単三アルカリ電池よりも太く、ごくわずかに極点端子が短いようで・・・。

 ってことは・・・もしかして、途中で引っかかって、端子に極が届いてないとか?
21:01:13 | yo-ta | | TrackBacks
Comments

ナガオリ wrote:

はじめまして。
岡山のナガオリといいます。
東京に住んでいたころもあります。

HL-EL510、私も使ってます。
SONYのニッケル水素電池を入れたところ
点灯しませんでした。ノギスで径を測ると、通常のアルカリ電池に比べ、0.3ミリほど太くて、奥まで入らず接点に触れていなかったのです。電池と電池の間にはまる爪に弾力がありますから、手で押し込んでやると接点に届いて、点灯しました。
 エネループでも同様の方法で解決するかもしれません。既に解決済みでしたら、聞き流してください。
12/13/06 02:19:56

yo-ta wrote:

はじめまして、ナガオリさん。
情報、ありがとうございました。

>SONYのニッケル水素電池を入れたところ点灯しませんでした。
あ、やはりそうですか?
あれからWebで情報を集めてみた所、エネループも微妙にアルカリ単三より太いため、それが接触不良の原因となっている場合が多いそうです。
(ニッケル水素電池に共通の問題かも・・・)

ちなみに、ウチの個体は相当頑固なようで、エネループをグリグリに押し込んでも点きませんでした(^^;)。

こういう時は、接点端子をドライバーなどでこじって持ち上げると良いようなので、今度、最終手段として試してみようと思います。
(壊れなきゃいいけど・・・ ^^;)
12/13/06 08:57:08
Add Comments
:

:

トラックバック